fc2ブログ

昨日の夜勤で起こった不思議な事

『夜間の訪問者』

昨日の夜勤の途中で不思議な事が起こりました。

仮眠の途中、ふと目が覚めて時計を見ると 3:30

『あぁ、まだ寝とれるなぁ~』と思って、寝ようと思うと

『ピンポーン』という音が聞こえて←うちの施設は夜間の訪問者が

来た時用にチャイムがおいてあるんです。

外に出ると誰もいない? 「あれ?古いけん誤作動したんかな?」

と仮眠に戻る途中ふと、横目で外を見ると

50ぐらいのおじさんが立っていたように見えたんですが

しっかり振り返って見てみると、誰もいない。

「気のせいやな」 とまた仮眠に戻ったんですけど

仮眠から起きてきて、仮眠の途中 何か、変わったことがなかったか聞くと

元々、占い師をしていたおじいさんが 3:30ぐらいにずっ~と

「『そとに、おっさんがおる、おっさんがおる』って言いよって

寝てくれんかったんよ~」と報告を受けました。

「えっ」っと思って、そのおじいさんが指差してたといわれた方向を見ると

私が仮眠していた部屋の方向を指差してたようで・・・

背中が 『ぞくっ』 としました。

もしかして、仮眠の途中 ずっと傍におったんかな・・・・・

スポンサーサイト



テーマ : 仕事の話あれこれ♪
ジャンル : 就職・お仕事

介護職として気になった事

アルツハイマー、ワクチン投与で症状改善

 アルツハイマー病のマウスに対し、ホモシステイン酸というアミノ酸代謝物を減らすワクチンを作って投与したところ、症状が改善したとの研究結果を長谷川亨・佐賀女子短大教授(公衆衛生)らの研究グループが20日、インターネット上の米国科学専門雑誌「PLoS ONE」で発表した。

 長谷川教授によると、抗がん剤に使われる貝類のたんぱく質をホモシステイン酸と結合させてワクチンを開発。アルツハイマー病のマウス30匹を円形プールで泳がせて島を探させる実験で、ワクチンを投与しなかった15匹は何度やっても平均1分ほどかかったが、投与した15匹は1日ごとに到着時間が縮まり、4日目には平均20秒余りになった。

 同じ実験をアルツハイマー病にかかっていない15匹でも行ったところ、ワクチンを投与した15匹とほぼ同じスピードで到着時間が縮まったという。記憶にかかわる脳の海馬も、ワクチンを投与したマウスの方が投与しないマウスより大きかった。

 アルツハイマー病は、β(ベータ)アミロイドというたんぱく質が脳に異常に蓄積することが原因との説が有力だが、長谷川教授は「実験結果は、ホモシステイン酸が主因である可能性を示している」と分析している。

 アルツハイマー病に詳しい田平武・順天堂大教授(認知症診断予防治療)は「ホモシステイン酸を減らすことにより、マウスで症状が改善したのは一歩前進。今後は人間での臨床に向けて、サルでの実験などが必要だろう」と話している。

だそうで、介護職をしている私としては、とても気になるニュースで今後の研究の成果に期待します。

テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

FC2カウンター

ブログ

サンプル・イベント・モニターならBloMotion [プレスブログ]価値あるブログに掲載料をお支払いします。

オートリンクネット

SEO対策にオートリンクネット リンクが自動で増殖オートリンクの登録はこちら お小遣い稼ぎぷちチョキ

アドガー

3/5~6/5
オートキャンプ場 関東 レンタルサーバー バイク パーツ LED蛍光灯
ランキング
応援おねがいします
人気ブログランキングへ
プロフィール

マサル24

Author:マサル24
いろんな事に興味があります。
!b(^-^)
主にドラマの事を載せていこうとは
思ってますけど
他の事のほうが記事が多いです(笑)

Microad
リンク
カテゴリ
エディタ
ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
FIRSTガンダム
おうえもん